今回は、長野県上伊那郡にあるくらた歯科医院の院長|倉田先生を取材してきました。
 人に優しく自分に厳しくをモットーに、常に患者様ファーストで治療に向き合う先生。
 そんな先生のこれまでと、歯科業界に対する想いを語っていただきました。
 是非最後までご覧ください!

目次
歯科医師になったきっかけを教えてください!
僕の父が歯科医師だったんですが、その父の姿を見ていると、歯科医師=患者様を幸せをする仕事だと漠然と思っていました。
 また、僕が長男という事もあって、ぼんやりと父の跡を継ぐのかなと感じていたんですよね。
 あとは本音を言うと、父の時代は景気が良くて、しっかり稼げるし残業もないという印象だったんで、それを見て魅力を感じた部分もあります。
 とはいっても、2020年時代はかなり状況が変わってきましたね。
 でも、地元のために貢献できることは?と考えた時に、健康長寿に貢献できる歯科医師ってすごくいい仕事だなと改めて感じ、歯科医師を志すようになりました。
 実際になってみて、本当に歯科医師になってよかったなと感じていますし、こんなに楽しくてやりがいのある仕事は他にはないと自負してます!
地元長野で開業した理由は?
以前は千葉県で分院長をしていました。
 その当時に都内で開業すれば?と言われたこともありましたが、やっぱり生まれた地元を大切にしたいという気持ちがあって長野で開業しました。
 更に、当時の僕は開業するにあたって、
 
- 予防をしっかりしたい
 
- スタッフをたくさん雇いたい
 
- トータルで見て完璧な歯科医院を作りたい
と決めていたので、開業条件としても広い土地、たくさんの患者様、たくさんのスタッフが確保できる場所でないとそれが叶えられないと考えていました。
そんな中、地元長野なら広大な敷地もありますし、ここなら叶えられると確信し、長野での開業を決断しました!
先生の仕事のモットーを教えてください。
とにかく人に優しく自分に厳しくが僕のモットーです!
 停滞は低下だと思っているので、常に良いものを積極的に取り入れています。
 逆に、スタッフには70点の仕事をしてくれたらと!
 もちろん100点を目指すのはOKです!!
 これがスタッフが長く勤務してくれている秘訣かもしれません。
1日150名と多くの患者様が来院されているのにはなにか理由があるんでしょうか?
1番の理由は、お金の匂いがしないからじゃないでしょうか。
 カウンセリングの時や、治療を進めていく中で、患者様に『本当にここまでの治療が必要なのかな?』という疑念を抱かせないように工夫しています。
 なんといっても、患者様の希望が1番ですので、患者様にとって不本意な治療にならないようにしています。
セミナーの大会長を務めている倉田先生。歯科医師に対しても情熱的な理由は?
現在の歯科医師は潰れる、無くなる、などのネガティブな意見が多いんですよね。
 でも、僕自身こんなにも楽しい仕事は他にはないと実感していますし、自分の子どもにもやらせてあげたいと思うくらい魅力を感じています。
 なので、こういうやり方もあるっているのを他の先生に伝えて、選択肢を増やしてほしいですし、僕自身お世話になった恩師にも恩を返していきたいので、ついつい熱くなっちゃいます。
最後にメッセージをお願いします!
今って、セミナーなどに直接参加しなくても、いろんなところで情報が手に入れやすくなったからか、若い先生でも技術のある先生が多いですよね。
 なので、もっといろんな先生にセミナーを受けたり、自身でアンテナを張って手に入れた情報をどんどん広げてほしいと思っています。
 それでお互いを高めあって、この先生に出会えてよかったと思える患者様を増やしていきたいです!
医院情報
くらた歯科医院
 〒399-4511
 長野県上伊那郡南箕輪3444
 0265-76-1610
 医院ホームページ


